
椎那です。
このページではBMWのDIY整備で使った便利アイテムを紹介します。
どれもあると便利なものばかりですよ。
ブレーキパッドとローター交換編
ブレーキパッドとローターはDIXCEL製品にしました。
純正品より安いのでとてもお得です。
くれぐれも適用車種はご確認ください。
ブレーキパッド
ブレーキパッドはDIXCELのPremiumタイプを装着しました。
ブレーキダストが少ないため、ホイールの汚れが少ないです。
ブレーキローター
ブレーキセンサ
ブレーキパッドセンサは前後で1本ずつ入っていました。
タイヤ交換編
BMWのタイヤ交換は日本車と勝手が違います。
初めは慣れなくて大変でしたが、タイヤ交換の便利アイテムを揃えて、今はらくらく交換です。
(タイヤが重いので楽々ではないですが…)
ホイールガイドバー
BMWの車体側にはホイールをひっかけるものがないため、ホイールを持ったままホイールの穴と車側の穴の位置合わせはとても大変です。
そこで、このホイールガイドバーがあると位置合わせがとても楽になります!
タイヤスロープ
ジャッキと車体の隙間が足りなかったため、こちらのスロープを使ってジャッキと車体の隙間を広げました。
スロープから降ろしたら車の下から外すのをお忘れなく!
おすすめスタッドレスタイヤ
雪国でスタッドレスタイヤは必須!
その中でもおすすめなのがブリヂストンのスタッドレスタイヤです!
価格は高めですが、アイスバーンもしっかり効きます。
ジャッキパッド
BMWのタイヤ交換には必要なアイテムです。
日本車とはジャッキポイントの形状が違うため、今まで使用していたジャッキを使うにはジャッキパッドが必要になります。
パンク修理キット
ランフラットタイヤからラジアルタイヤへ交換する際はパンク修理キットの搭載が必要になります。
わたしもこちらのパンク修理キットをトランクに入れています。
雪対策に便利なフロントガラスカバー
フロントガラスにカバーをしておけば、冷気を遮るので窓ガラスが凍りにくいので暖気の時間が大幅に削減できますよ!
朝の通勤の時、窓ガラスが凍っていて愕然とすることが無くなります。
イグニッションコイル
ワイパーブレード
ワイパーのアダプターや説明書もついているので交換はとても簡単です。
BMWのキズ修復に使ったアイテム一覧
NOxセンサー
便利なODB診断機 C110
このODB診断機がそばにあるだけで、BMWの警告に対する安心感が格段に違います!
診断機で出たエラーからネットで対処法を調べたりできます。
そばにいつも置いておきたいアイテムです。
BMWのスマートキー関連アイテム
スマートキーに必要な電池
スマートキーを守るキーケース
洗車&コーティングアイテム
ピッチレスコート
燃料添加剤フューエル1同等品 F-ZERO
定期的に入れるようにしています。
続けているとエンジンの調子が良くなっていく気がします。
ドレスアップパーツ
ラグジュアリー感UP!ロゴカーテシランプ
ドアを開けたときに足元をBMWのロゴが照らしてくれます。
お出迎えをされているような感じで気分が上がります。
おしゃれ度UP!交換用エンブレム
給油口キャップ
オイル交換関係
おすすめエンジンオイル
このエンジンを入れ続けているとエンジンの調子が良くなっている気がします!
ちょっとお高いですが、まとめて買うととてもお安くなります!
オイルフィルター
オイルフィルターレンチ
オイルフィルターを交換するときにキャップを外すために必要になります。
コーディング関係
Android用アダプタ
iOS用アダプタ
ドライブレコーダー関係
やっぱりつけていると安心のドライブレコーダーをBMWに取り付けました。
取り付けも簡単なのでおすすめDIYです。
ドライブレコーダー